平成28年度臨時福祉給付金及び低所得の障害・遺族基礎年金受給者向け給付金について
平成28年度臨時福祉給付金、障害・遺族基礎年金受給者向けの年金生活者等支援臨時福祉給付金とは
●平成28年度臨時福祉給付金
平成26年4月に実施された消費税率引上げによる影響を緩和するため、所得の少ない方に対して、臨時的な措置として実施するものです。
●障害・遺族基礎年金受給者向けの年金生活者等支援臨時福祉給付金
賃金引上げの恩恵が及びにくい所得の少ない年金受給者を支援するために実施するものです。
平成28年度臨時福祉給付金
支給対象者
平成28年1月1日において十和田市に住民登録がある方。
※平成28年1月2日以降に十和田市へ転入されてきた方は、前住所地が申請先となります。)
平成28年度の市民税が課税されない方
※ただし、平成28年度の住民税の課税がある親族等(子どもや親、配偶者など。市外に住んでいる方も含む。)に扶養されている方や生活保護制度の被保護者となっている場合などは、対象となりません。
●高齢者向け給付金を受給された方も対象となります。
支給金額
対象者一人につき3,000円
障害・遺族基礎年金受給者向けの年金生活者支援臨時福祉給付金
支給対象者
平成28年度臨時福祉給付金の支給対象者である方で、平成28年4月分または5月分の障害基礎年金あるいは遺族基礎年金を受給されている方。
※ただし平成28年4月分の受給がある方で5月分の受給がない方を除きます。
●高齢者向け給付金を受給された方は、障害・遺族基礎年金受給者向けの年金生活者支援臨時福祉給付金の対象とはなりません。
支給金額
対象者一人につき30,000円
両給付金の申請・支給について
申請期間
平成28年10月3日(月)~平成29年1月31日(火)
※郵送で申請される場合は、平成29年1月31日の当日消印まで有効です。
※期限を過ぎると受付できなくなりますので、ご注意ください。
※申請会場は大変混み合いますので、郵送での申請にご協力くださるようお願いいたします。
受付時間
午前9時~午後4時
※ただし、土曜日・日曜日、祝日を除く
申請場所
十和田市役所新館5階南側会議室 (10月3日(月)~11月11日(金))
新館1階生活福祉課 (11月14日(月)~1月31日(火))
ただし、土・日・祝日、平成28年12月29日(木)~平成29年1月3日(火)は除きます。
申請に必要なもの
・申請書
・印鑑
・本人確認書類(運転免許証、健康保険証、住民基本台帳カード、パスポート、在留カードなど)
※世帯員全員分の確認書類が必要です。
・振込を希望する通帳
・障害・遺族基礎年金受給者向けの年金生活者等支援臨時福祉給付金を申請される方は、平成28年4月分または5月分の年金受給を確認できる書類
(年金証書、年金改定通知書、年金振込通知書など)
郵送で申請する場合
上記の「申請に必要なもの」(対象者全員分の押印をした申請書以外は写し)を同封して十和田市役所生活福祉課までお送りください。
※通帳は金融機関名、支店名、口座番号、名義人がわかるところをコピーしてください。
※郵送で申請する方は、同封の返信用封筒(切手不要)をご利用ください。
注意事項
支給対象者であっても既に亡くなられていたり、申請してから支給決定がされるまでの間に亡くなられた方は給付金の対象にはなりません。
振り込め詐欺等にご注意ください!
申請内容の不備や確認したいこと、振込ができない等により「十和田市役所生活福祉課」からお問い合わせをすることがありますが、次のことは絶対にありませんのでご注意ください。
・ATM(現金自動支払機)の操作をお願いすること
・給付金の支払いのために手数料の振込を求めること
・申請前にご家族の状況や口座番号等をお聞きすること
関連リンク
厚生労働省ホームページ
両給付金に関する問い合わせ先
0176-51-0095
※ 平成28年度のご自身の課税状況に関するお問い合わせ
十和田市税務課 市民税係 0176-51-6766 または 0176-51-6767