令和5年度の新型コロナワクチン接種について(R5.11.29更新)

令和5年度の新型コロナワクチン接種について

新型コロナウイルス感染症に係る特例臨時接種の期間が令和5年3月31日から1年間延長され、令和6年3月31日までとなりました。令和5年4月以降につきましても、引き続き自己負担なし(公費負担)で接種を受けることができます。

 

令和5年秋開始接種(9月20日以降)の概要

予約について(令和5年11月29日時点

現時点で12月末までの予約を受け付けしております。

【個別接種】12月28日までの予約を受付中

【集団接種】下記日程の予約を受付中

実施日 時間 対象者 ワクチン 備考
12月23日(土) 午後 16歳以上 ファイザー 集団接種最終日

 

対象者

初回接種(※)を終了した生後6か月以上の全てのかた

※年齢により下記の通り初回接種の回数が異なります。

 5歳以上    :1・2回目接種者

 生後6か月~4歳:1~3回目接種者

実施期間

令和5年9月20日~令和6年3月31日(概ね令和5年12月末までに終了予定)

使用するワクチン

(ファイザー社製、モデルナ社製、第一三共社製

オミクロン株(XBB.1.5)に対応した1価ワクチン(XBB対応ワクチン)

接種方法

個別接種または集団接種を実施。

詳しくは届いたご案内を確認ください。

接種券について

現時点で国のワクチン供給スケジュールに合わせ下記の通り発送しています。

 

1.接種券の発送状況(11月29日時点)

対象者 発送時期 発送状況

65歳以上の春開始接種者(7月末までの接種者)

8/10-9/8

発送済

64歳の令和4年秋開始接種者

5~11歳で令和5年1月以降の初回接種済者又は追加接種済者

生後6月~4歳で初回接種済者

9月中旬

60~63歳の令和4年秋開始接種者

10/2-10/6
50~59歳の令和4年秋開始接種者 10/12
48~49歳の令和4年秋開始接種者 10/24
45~47歳の令和4年秋開始接種者 10/26
40~44歳の令和4年秋開始接種者 11/2
30~39歳の令和4年秋開始接種者 11/10

12~29歳の令和4年秋開始接種者 

11/15
春開始接種者(令和5年8月接種者) 11/27

 

2.予約可能な接種日(11月29日時点)

 令和5年12月末までの個別接種(~12月28日)及び集団接種(12月23日

 ※集団接種は12月23日が最終日となり令和6年1月以降は実施しません。

●使用していない接種券があるかた

お手元の接種券で接種が受けられます

8月21日以降にウェブ予約ページこのリンクは別ウィンドウで開きますより予約が可能です。

●紛失・破棄などで接種券がないかた

接種券の再発行が必要です。市コールセンタへお問い合わせください

●接種をしたため接種券がない方

前回接種の時期にあわせて接種券を発送します。

【発送順】令和5年8月中旬より次の1~3の順に発送します。

  1.春開始接種を接種したかたへ接種日順に発送

  2.65歳未満で令和4年10月以降に2価ワクチンを接種したかたへ年齢順に発送

  3.令和5年1月以降に初回接種を終えたかたへ接種日順に発送

 ※国のワクチン供給状況によっては上記2以降の発送が延期となる場合もあります。

新型コロナワクチン接種における努力義務の適用について

今回の予防接種は、感染症の緊急のまん延予防の観点から実施するものであり、国民の皆さまにも接種にご協力をいただきたいという趣旨で、「接種を受けるよう努めなければならない」という、予防接種法第9条の規定が適用されています。この規定のことを、いわゆる「努力義務」と呼ばれていますが、義務(「~しなければならない」)とは異なります。接種は強制ではなく、最終的には、あくまでも、ご本人が納得した上で接種をご判断いただくことになります。

 

予防接種法に基づいて行われる定期接種の多くのもの(4種混合、麻しん、風しんの予防接種など)にも、同じ規定が適用されています。新型コロナウイルス感染症に係る予防接種については、「予防接種法及び検疫法の一部を改正する法律」(令和2年12月9日施行)により、同法の規定を適用することとなりました。

 

ただし、本規定は、必要に応じて一部の方には適用しないこととすることが可能とされており、令和5年(2023年)5月8日以降の追加接種(*)においては、重症化リスクの高い方(65歳以上の者、基礎疾患を有する者その他重症化リスクが高いと医師が認める者)に該当しない方に対しては、本規定を適用しないこととしています。

 

新型コロナワクチンQ&Aより(厚生労働省HP)このリンクは別ウィンドウで開きます

 

厚生労働省資料(令和5年秋開始接種)

PDFファイル(1009KB)PDFファイル(1009KB)

初回接種について

下記の初回接種は、未接種のかたを対象に引き続き実施します。

1.12歳以上の1・2回目接種
2.小児接種(5歳~11歳)の1・2回目接種
3.乳幼児接種(6か月~4歳)の1~3回目接種

使用するワクチン

令和5年9月20日以降は、全対象者初回接種に使用するワクチンは下記の通りとなります。

(ファイザー社製またはモデルナ社製)

オミクロン株(XBB.1.5)に対応した1価ワクチン(XBB対応ワクチン)

 

令和5年春開始接種(5月8日~9月19日)の概要

対象者

初回(1・2回目)接種を完了した以下のかた

1.65歳以上の方
2.基礎疾患を有する5~64歳
3.医療機関や高齢者施設、障害者施設等の従事者

※2または3に該当するかたは、接種券の発行申請が必要です。

2のうち令和4年度に申請・接種をしているかたは申請不要です。)

 申請はこちらから

 (申請受付期間終了しました)十和田市電子申請・届出システム

実施期間

5月8日(月曜日)~9月19日(火曜日)

使用するワクチン

オミクロン株対応2価ワクチン(ファイザー社製またはモデルナ社製ワクチン)

この記事へのお問い合わせ
十和田市新型コロナワクチンコールセンター
  • 電話:0176-51-3936
先頭へ ホーム