乗るなら確認「自賠責」お忘れなく!

 交通事故による死傷者数は年々減少傾向にあるものの、令和4年中の国内の事故発生件数は、約30万件、死傷者数は約36万人と、国民の誰もが交通事故の被害者にも加害者にもなり得る極めて深刻な状況となっています。

 

 交通事故は車社会の負の部分であり、被害者にとっても加害者にとっても悲惨な結果をもたらすものです。

 

 自賠責保険・共済は、すべてのクルマ・バイク等1台ごとに加入が義務付けられており、加害者の賠償責任を担保することで、被害者の基本的な賠償を保障する制度であり、被害者の救済を目的としています。

 

 一人一人が、より一層自賠責制度の役割や重要性、保険金・共済金の支払いのしくみなどを十分に理解・認識することがとても大切です。

 

 

自賠責保険・共済なしでの運行は法令違反です!

 自賠責保険・共済は、万一の自動車事故の際の基本的な対人賠償を目的として、自動車損害賠償保障法に基づき、原動機付自転車を含むすべての自動車に加入が義務付けられており、自賠責保険・共済なしで運行することは法令違反ですので、ご注意ください。

 

お問合せ先

国土交通省東北運輸支局青森運輸支局輸送・監査部門

電話:017-739-1501(音声ガイダンス3)

この記事へのお問い合わせ
まちづくり支援課 セーフコミュニティ係
先頭へ ホーム