HACCP制度化に向けたオンライン対策講座を開催します※令和2年度は終了しました

ポスター

 

食品衛生管理の国際基準であるHACCPは、2021年6月から原則としてすべての食品等事業者に実施が求められます。

対策講座では、受講生からわかり易いと定評の講師が具体的な衛生管理を手ほどきします。

加工業者向け「HACCP対応支援セミナー」

日時:令和2年8月3日(月)午後1時~4時

定員:30名
講師:今城 敏氏(ロイド・レジスター・ジャパン株式会社 技術支援部門食品事業部長)
場所:南コミュニティセンター 第1研修室 (十和田市西六番町5-10)

飲食業者向け「HACCP対応支援セミナー」

日時:令和2年8月11日(火)午前9時~正午

定員:30名
講師:今城 敏氏(ロイド・レジスター・ジャパン株式会社 技術支援部門食品事業部長)
場所:南コミュニティセンター 第1研修室 (十和田市西六番町5-10)

新型コロナウイルス感染症防止対策

  • 会場の換気やレイアウト等に配慮して開催します。
  • 当日は感染症防止対策にご協力お願いいたします。
  • 咳、発熱等があり、体調が優れない場合は来場をお控えください。
  • 感染症拡大の影響により、開催方法等が変更となる場合がございます。

※ZOOMを使用してのオンライン講習会です。セミナー会場にお越しの方は一斉にスクリーンでの視聴となります。

※オンライン講習のため、会場にお越しにならず、ご自宅等からの参加も可能です。

その際も、アクセスするURLを事前にお送りいたしますので、必ずお申し込みください。

申込み方法

希望するどちらかの日にちを、下記参加申込書によりファクスでお申込みください。(ファクス:0176-22-9399)
申込み期限:令和2年7月20日(月)

その他

HACCP対応に係るプランの作成をサポートする個別相談も随時受付しています。

 

チラシPDFファイル(3765KB)

参加申込書PDFファイル(2048KB)

この記事へのお問い合わせ
とわだ産品販売戦略課 販売戦略係
先頭へ ホーム