予防接種法に基づく肺炎球菌ワクチンの予防接種を実施します。
過去に受けたことがない場合、1回に限り、接種費用の一部負担金で接種を受けられます。
十和田市に住所を有し、次の(1)または(2)のいずれかに該当するかたで、過去に肺炎球菌ワクチン(23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン)を接種したことのないかた
(1)令和5年3月31日時点において65、70、75、80、85、90、95、100歳となるかた
(2)接種日において60歳以上65歳未満のかたで、心臓、腎臓、呼吸器の機能、またはヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に自己身辺の日常生活がほとんど不可能な程度の障害を持ち、身体障害者手帳1級相当のかた
予診票、健康保険証
※対象者のかたには予診票を3月下旬に郵送しています。
医療機関に予診票は置いてありませんので、紛失した場合は市保健センターへお問い合わせください。
令和4年4月1日(金)から令和5年3月31日(金)まで
※この期間以外は各医療機関で実施する任意接種となり、全額自己負担となります。
2,000円
次のかたは無料です。
・生活保護世帯のかた
医療受給者証など確認できる書類を医療機関に提示してください。
・令和4年度市民税非課税世帯のかた
事前に税務課(市役所本館1階)で市民税非課税世帯証明書(無料)を取得し(6月までは令和3年度分も可)、接種するときに指定医療機関へ提出してください。
上記対象者以外のかたは、市で実施する予防接種の対象となりません(全額自己負担)。
対象者以外のかたで予防接種を希望する場合は、直接医療機関にお問い合わせください。