始めよう!介護予防 「自宅で楽しく歌体操♪」

体操のための道具が不要で場所も取らないため、自宅や地域の集まりで簡単にでき、椅子に座ったままでもできます。歌体操を始めて、フレイル※1 予防につなげましょう。

※1 フレイルとは「虚弱」を意味し、健康と要介護の中間的な状態のこと。

 

※注意※

スマートフォン等で動画を再生すると、データ通信量がかかりますのでご注意ください。

 

【第1弾】 十和田市セーフコミュニティイメージソング「今日も無事でいてほしい」

第1弾は、歌に合わせて、高齢者でも自宅で楽しく簡単に全身体操ができるように作りました。

座ったままでもできるようになっていますので、まずはあせらずゆっくりと、できる動きからはじめてみましょう。

 

曲名:「今日も無事でいてほしい」(セーフコミュニティ・イメージソング)

作詞・作曲・編曲・うた:桜田 マコト

(制作:サウンドファクトリーデュオ、監修:セーフコミュニティとわだをすすめる会)

体操:いきいき体操スタッフ

 

歌体操動画 第1弾 ダウンロード(37086KB)

YouTube動画はこちら→https://youtu.be/1XclUn3whE0このリンクは別ウィンドウで開きます

 

【第2弾】 昔なつかし「町民の歌」にのせて

第2弾は、昔なつかしい「町民の歌」の曲にのせて作りました。

聞いたことがある方も、はじめて聞かれる方も、手ぬぐい又はタオルをご用意のうえ、郷愁あふれるメロディーに合わせ、あせらずゆっくりと、できる動きからはじめてみましょう。

 

曲名:「町民の歌」(旧十和田湖町の町民歌/昭和40年制定)

作詞:行武 雅之

作曲:岩代 浩一

うた:大津 美子&ロイヤルナイツ

体操:いきいき体操スタッフ

 

歌体操動画 第2弾 ダウンロード(35665KB)

YouTube動画はこちら→https://youtu.be/UhgzpjZvvRsこのリンクは別ウィンドウで開きます

 

New 第3弾】 十和田市の情景を表現した楽曲「色彩は永遠(とわ)にせせらぐ」

第3弾は、市内で活動する、インバウンド十和田制作の「色彩は永遠(とわ)にせせらぐ」の曲にのせて作りました。

約5分間の体操にストレッチ、筋力トレーニング、バランス運動、脳トレーニングの要素がすべて詰まっています。

歌体操を続けることで、転倒しにくくなったり、脳の活性化にもつながります。

介護予防、健康維持のために体操をはじめたいけれど、近くに通える場所がない場合や、ご自宅やお友達同士で楽しく続けたいという方にもピッタリです!

※この体操動画の制作は、理学療法士、作業療法士の専門職の方々に、体の動きなどの監修を依頼し、作成しました。

 

曲名:「色彩は永遠(とわ)にせせらぐ

    (令和4年度元気な十和田市づくり市民活動支援事業を活用し制作されました。)

作詞:中野 憂

作曲:小山田 佳苗

編曲:桜田 マコト

うた:中野 憂&小山田 佳苗

体操:いきいき体操スタッフ

 

歌体操動画 第3弾 ダウンロード(47193KB)

YouTube動画はこちら→https://youtu.be/QH3YEyEb78Iこのリンクは別ウィンドウで開きます

先頭へ ホーム