障害児通所支援

サービスの種類

児童発達支援

  • 日常生活における基本的な動作の指導、知識技能の付与、集団生活への適応訓練その他必要な支援を行います。
  • 肢体不自由のある児童に対して、上記の支援及び治療を行います。

放課後等デイサービス

生活能力の向上のために必要な訓練、社会との交流の促進その他必要な支援を行います。

居宅訪問型児童発達支援

居宅を訪問し、日常生活における基本的な動作の指導、知識技能の付与、集団生活への適応訓練その他必要な支援を行います。

保育所等訪問支援

障害児以外の児童との集団生活への適応のための専門的な支援その他必要な支援を行います。

対象児

  • 身体、知的、精神(発達障害を含む)に障害のある児童
  • 児童相談所、保健センター、医師等により療育の必要性が認められた児童

サービス利用までの流れ

  1. 相談、申請手続きをします。
    利用したいサービスや量などを聞き取ります。
  2. 「障害児支援利用計画案」を指定障害児相談支援事業所から作成してもらい、福祉係に提出します。
  3. 支給決定となり、受給者証が交付されます。
  4. 事業者と契約を結び、サービスを利用します。

自己負担について

1割負担ですが、世帯の所得・課税状況により、負担上限月額が設定されます。

手続きに必要なもの

  • 障害者手帳または障害の程度がわかるもの(医師の診断書など)
  • 印鑑
  • 特別児童扶養手当や障害児福祉手当を受給している場合、その金額がわかるもの
  • 個人番号カードまたは通知カード

様式ダウンロード

【利用時申請関連】

障害児通所支援申請書ワードファイル(24KB)

障害児相談支援給付費支給申請書ワードファイル(24KB)

障害児相談支援依頼(変更)届出書ワードファイル(26KB)

 障害児通所支援を利用するために、福祉係へ提出する書類です。

障害児の調査項目(5領域20項目)エクセルファイル(81KB) ※新規申請・更新者対象

障害児通所給付費調査指標マニュアルPDFファイル(1053KB)

就学時サポート調査・給付決定時調査票エクセルファイル(14KB) ※小学生以上対象

就学時サポート調査 留意事項エクセルファイル(33KB)

利用者負担上限額管理事務依頼(変更)届出書ワードファイル(37KB)

利用者負担上限額管理結果票エクセルファイル(48KB)

利用者負担上限額管理結果票(複数児童用)エクセルファイル(48KB)

 

【利用者と事業者との契約関連】

契約内容報告書(障害児用)エクセルファイル(18KB) 

 利用者と契約を結んだ時や、契約内容の変更、契約の終了などの際、福祉係に提出する書類です。

 

【国保連請求関連】

過誤申立書エクセルファイル(17KB)

 過誤申し立てを行う場合に、福祉係に提出する書類です。

この記事へのお問い合わせ
生活福祉課 福祉係
先頭へ ホーム