〇市総合体育センターの改修工事に伴い、代替施設として、令和6年7月1日から令和8年6月までの間、指定避難所が変更となります。
※工事の進捗状況によって、期間が変更となる場合があります。また、工事終了後は改めて市総合体育センターを避難所とする予定です。
市総合体育センター → 市民交流プラザ「トワーレ」
〇令和6年4月1日から下記2か所の指定避難所が変更となります。
(1)八戸市民保養所「洗心荘」の閉鎖による変更
八戸市民保養所「洗心荘」 → 奥入瀬渓流温泉「灯と楓」
(2)第一中学校の移転による変更
大字奥瀬字生内32-6 → 大字沢田字下洗53-3(旧十和田西高等学校)
(1)災害の危険性がある際に、避難した住民等を災害の危険性がなくなるまで必要な期間滞在させる。
(2)災害により家に戻れなくなった住民等を一時的に滞在させる。
上記を目的として、市が指定した施設であり、一般的には「避難所」と呼ばれます。
災害が発生した際には、全ての指定避難所が必ず避難所として開設される訳ではありません。
災害の発生した場所、災害の規模などにより、開設される避難所の数や場所は変わりますので、駒らん情報めーるやホームページを通じて市から発信される避難所開設情報をご確認ください。
災害が発生した際に、開設する避難所として市が指定している指定避難所は33箇所です。
地区名 | No. | 施設名 | 所在地 |
☆旧市地域 | 1 | 南コミュニティセンター | 西六番町5-10 |
☆旧町地域 | 2 | 旧地域包括支援センター | 大字奥瀬字中平61-6 |
三本木 小学区 |
3 |
市民交流プラザ「トワーレ」 |
|
4 | 三本木小学校 | 東三番町36-1 | |
5 | 十和田中学校 | 東十六番町27-1 | |
|
6 | 南小学校 | 西十五番町3-1 |
7 |
三本木高等学校 (第一体育館、第二体育館) |
|
|
8 | 夏間木地区会館 | 大字切田字夏間木46-2 | |
9 | 切田中学校 | 大字切田字平林387 | |
|
10 | 北園小学校 | 西十一番町50-18 |
11 | 三本木中学校(体育館、柔剣道場) | 西十三番町5-24 | |
東小 学区 |
12 | 東小学校 | 一本木沢一丁目1-1 |
13 | 東中学校 | 東二十二番町29-1 | |
14 |
十和田工業高等学校 (第一体育館、第二体育館) |
大字三本木字下平215-1 | |
西小学区 | 15 | 西小学校 | 大字三本木字西金崎6-2 |
藤坂 小学区 |
16 | 藤坂小学校 | 大字相坂字小林355-1 |
17 | 道の駅「とわだ」 | 大字伝法寺字平窪37-2 | |
小学区 |
18 | 高清水小学校 | 大字相坂字高清水900 |
19 |
三本木農業恵拓高等学校 (屋内施設) |
大字相坂字高清水78-92 | |
大深内 小学区 |
20 |
大深内小学校 大深内中学校 |
大字洞内字千刈田24-6 |
深持小学区 | 21 | 深持小学校 | 大字深持字林12-3 |
四和小 中学区 |
22 | 四和小学校 四和中学校 |
大字米田字高谷140 |
23 | 月日山林業会館 | 大字米田字森ノ越19-1 | |
ちとせ 小学区 |
24 | ちとせ小学校 | 元町西六丁目2-1 |
25 | 甲東中学校 | 大字深持字南平330 | |
沢田小 学区 |
26 | 沢田悠学館 | 大字沢田字下洗21-1 |
27 | 沢田小学校 | 大字沢田字田屋29 | |
28 | 第一中学校 | 大字沢田字下洗53-3 | |
★法奥小 学区 |
29 | 西コミュニティセンター | 大字奥瀬字中平70-3 |
30 | 法奥小学校 | 大字奥瀬字下川目102-2 | |
31 | 奥入瀬渓流温泉「灯と楓」 | 大字法量字焼山64-108 | |
十和田湖 小中学区 |
32 |
十和田湖観光交流センター 「ぷらっと」 |
大字奥瀬字十和田湖畔休屋486 |
33 |
十和田湖小学校 十和田湖中学校 |
大字奥瀬字十和田湖畔宇樽部420 |
令和6年7月1日現在
※収容人員については、2㎡当たり1人とする。
※避難所は、地震、風水害等災害の種類・状況に応じて開設する。
※避難誘導員は、消防団員、自主防災組織・町内会、災害時要援護者の地域支援者等とする。
☆印の避難所は、主要な避難所(緊急指定避難所)とする。
★法奥小学校は奥入瀬川洪水浸水想定区域(12時間の総雨量303mm)のため、水害時は指定避難所から除外する。 奥入瀬川洪水浸水想定区域(平成31年1月23日公表)