これまで、小型充電式電池は燃えないごみに出すか、電気製品販売店や自転車販売店のリサイクル回収拠点で回収をしていましたが、このたび市もリサイクル回収拠点となりました。
回収した小型充電式電池は、カドミウムや鉄、ニッケルなどに再資源化されます。
ご家庭で不用になった小型充電式電池は、まちづくり支援課の窓口などのリサイクル回収拠点へお持ちください。
※膨張・分解・破損した電池・一般社団法人JBRCの回収対象でない電池は回収できません。
十和田地域広域事務組合のごみ処理施設に自己搬入してください。
回収対象は一般社団法人JBRCホームページ及び会員企業リストを参照してください。
小型充電式電池は、充電して繰り返し使える電池です。通信機器やAV機器、OA機器など様々な製品に使用されています。
小型充電式電池は、リサイクルマーク(スリーアローマーク)が目印です。
詳しい見分け方はこちら
十和田市役所 まちづくり支援課
十和田市西十二番町6番1号 十和田市役所 本館1階 12番窓口
月曜日から金曜日(祝祭日、年始年末を除く) 午前8時30分から午後5時15分まで
上記以外のリサイクル回収拠点の検索はこちら
一般社団法人JBRC リサイクル回収拠点(排出先)検索ページ
回収できない小型充電式電池は下記のとおりです。
小型家電の回収ボックスでは、小型充電式電池は回収しません。
小型家電の本体から取り外し、リサイクル回収拠点までお持ちください。
小型充電式電池のリサイクル、回収システムについてはこちら