市では、生ごみの自家処理の推進及びごみ減量意識の高揚を図るため、電動式生ごみ処理機を無料で貸し出ししています。処理した生ごみは乾燥して軽量化するため、ごみ捨ての負担を減らすことができます。ご家庭で、ぜひごみの減量に取り組んでみませんか。
希望する方は、下記の募集要件を確認し、まちづくり支援課窓口に直接お越しください。
募集内容
8月から11月下旬までの貸出(先着3台)
12月から3月下旬までの貸出(先着5台) ※いずれも令和7年8月1日時点
・十和田市に住所を有し、居住している人
・ご自身で電動式生ごみ処理機(約30cm四方の段ボール箱、約4.1kg)の受け取り・返却ができる人
・取り組み後、アンケートに協力できる人
温風乾燥式(屋内設置型)
外形寸法幅 幅23cm×奥行27cm×高さ27cm
本体重量 4.1kg
5台(1世帯につき1台、先着順)
※すべて貸し出し中の場合は、12月からの貸出の申込みを受付します(先着5名)。
原則4か月以内
令和7年4月1日(火)~
市役所本館1階(12番窓口)まちづくり支援課にて電動式生ごみ処理機貸出申請書を記入
※運転免許証などの本人確認書類をご持参ください。
・モニター終了後は、返却の際に次の使用者の支障にならないよう、借受持と同じような状態で返却してください。
・故意または過失により紛失、破損した場合、修理代は原則として使用者の負担となります。
・生ごみ処理機の電気代はご本人の負担となります。
・モニター終了後のアンケートにご協力ください。
令和6年度は計15名の方に電動式生ごみ処理機の体験をしていただきました。