市営住宅について

市営住宅とは

 市営住宅は公営住宅法等に基づき市が建設等を行い、供給・管理している住宅です。住宅に困窮している定額所得者を対象に賃貸を行っているため、民間賃貸住宅と比較して低廉な家賃で入居することができますが、収入をはじめとした様々な入居者資格を満たす必要があります。

 

市営住宅一覧

団地名 所在地 建設年度

階数

型式 間取り

戸数

若葉団地 西二十二番町

昭和52~54年度

3階 共同住宅 3DK 54
井戸頭団地 洞内字井戸頭 昭和55~60年度 3階 共同住宅 3DK 162
寺向団地 西十三番町

平成3年度

3・4階 共同住宅 2DK・3DK 33
八甲団地 三本木字西金崎 平成7~10年度 3・4階 共同住宅 2DK・3DK 52
奥瀬団地 奥瀬字下川目 昭和60年度 平屋 1戸建て 3DK 10
第2奥瀬団地 奥瀬字下川目 平成3・4年度 平屋 1戸建て 3LDK 12
田屋団地 沢田字下洗 平成4・6年度 平屋 1戸建て 3LDK 12

田屋団地

※1

沢田字下洗 平成8年度 平屋 1戸建て 3LDK

小沢口団地 奥瀬字小沢口 平成5年度 平屋 1戸建て 3LDK

小沢口団地

※1

奥瀬字小沢口 平成5年度 平屋 1戸建て 3LDK

焼山団地 法量字焼山 平成6年度 平屋 1戸建て 3LDK
休屋団地 奥瀬字十和田湖畔休屋 平成6年度 平屋 1戸建て 3LDK
北園団地 西十二番町 令和6年度 5階 共同住宅 1DK・2DK・3DK 65
瀬戸山団地 東三番町 令和6年度 3階 共同住宅 1DK・2DK・3DK 35

※1 特定公共賃貸住宅(市営住宅とは異なる入居要件等があります)

 

住宅家賃

 市営住宅の家賃は公営住宅法等により、毎年度、入居者の収入、立地条件、規模、建設時からの経過年数等により決定されます。(応能応益家賃制度)

  そのため、毎年度、入居者による「収入申告」が必要となります。

 

入居者資格

市営住宅に入居するためには、次の入居者資格をすべて満たしていることが必要です。

 

(1)税金の滞納がないこと

(2)現に住宅に困窮していることが明らかなこと(持ち家がないこと)

(3)入居しようとする者が暴力団員ではないこと

(4)政令で定める収入基準を下回ること(申込時点の世帯所得で判定)

 

※常時介護が必要な方は入居できない場合があります。

※「青森県パートナーシップ宣誓制度」を利用した方も入居できます。

 

新団地の紹介(北園団地・瀬戸山団地/令和6年度竣工)

■室内のイメージ

 

■間取り(左から1DK、2DK、3DK)

 

 

※両団地ともに間取りはおおむね同様です。

※ガステーブル、冷・暖房設備の設置などは入居者の負担となります。(詳しくはお問い合わせください)

※両団地ともにエレベーターが1台設置されています。

 

入居者募集【令和7年8月公募】 

募集内容

・申込期間 令和7年8月1日(金)〜8月20日(水)

・申込方法 世帯状況により必要書類が異なるため、都市整備建築課にお問い合わせください。

・選考方法 申し込み多数の場合は抽選

 

■募集団地

団地名 所在地 戸数 間取り 家賃
八甲

三本木字西金崎

1・4 3DK 17,300~26,100円
北園 西十二番町 1DK ※1 10,700〜16,000円
2DK ※1 17,600〜26,200円
井戸頭 洞内字井戸頭 1〜3 3DK 13,000~14,100円
小沢口 奥瀬字小沢口 平屋 3LDK 15,200〜22,700円
田屋 沢田字下洗 平屋 3LDK 15,400〜22,900円
第二奥瀬 奥瀬字下川目 平屋 3LDK 16,100〜24,000円
小沢口 奥瀬字小沢口 2 ※2 平屋 3LDK 28,000円
田屋 沢田字下洗

1 ※2

平屋 3LDK 32,000円

※1 入居人数により入居できる部屋(間取り)を限定します。

※2 特定公共賃貸住宅(市営住宅とは異なる入居要件等があります)

 

提出書類

(1)市営住宅入居申込書

(2)給与支払証明書

(3)住民票謄本(入居予定者全員分)

(4)所得課税証明書(入居予定者のうち有所得者全員分)

(5)完納証明書(入居予定者のうち納税者全員分)

(6)名寄せ帳の写し又は無資産証明書

(7)入居申込事由

※(3)、(4)については、マイナンバーによる情報取得に同意していただくことにより提出を省略することができます。

 

 そのほか、世帯状況に応じて下記書類の提出が必要となる場合があります。詳しくはお問い合わせください。

 

(8)障がい者手帳

(9)戸籍謄本

(10)年金の支払通知書の写し

(11)確定申告書又は源泉徴収票の写し

(12)離職証明書又は離職票

(13)不動産売買契約書等

(14)在学証明書又は在園証明書

 

入居までの流れ

(1)入居申込

 入居申込書、その他必要書類の提出

(2)入居資格審査

 審査の結果、入居資格を有している場合は、市営住宅入居許可書を交付

(3)入居前内覧

 入居申込者と担当職員で入居前に部屋の現況を確認

(4)敷金の納付、保証書の提出

 敷金は家賃の3か月分を納付。保証書は保証人2名の署名・実印での押印を行い、印鑑証明書・所得証明書を添えて提出

5)保証書の審査

 保証書の審査後、入居可能日通知書を交付

6)入居説明・鍵引き渡し

 入居後の注意事項などを説明し、鍵を引き渡し

7)引っ越し

 入居可能日から入居が可能 

 

その他

(1)内容を偽って申込した場合は、入居の許可は取り消されます。

(2)市営住宅では、犬・猫・鳥等のペット類は飼育できません。

(3)給湯器・照明器具等の設備が入居者の負担となる場合があります。

(4)家賃とは別に共益費等の費用負担がある団地があります。

 

家賃の納付について

 下記金融機関で納付書による支払いか、口座振替を選ぶことができます。

金融機関 支店
青森みちのく銀行 本店・全国各支店・十和田市役所派出所
青い森信用金庫 市内各支店
青森県信用組合 十和田支店
東北労働金庫 十和田支店
十和田おいらせ農業協同組合

本店・市内各支店

この記事へのお問い合わせ
都市整備建築課 建築住宅係
先頭へ ホーム