クマにご注意ください

 青森県は令和7年4月の県内でのツキノワグマ出没件数が、過去5年間における平均値の2倍以上となったため、「ツキノワグマ出没警報」を発表しました。(令和7年5月1日(木)~令和7年11月30日(日)まで)

 

 市内でも4月以降すでに11件の目撃情報が寄せられていることから、

・クマの出没状況に気を配り、出没が確認されている場所には近づかない

・山に入る時はなるべく複数で音を出しながら歩く

・クマを引き寄せる食べ物や野菜くず等の生ゴミを屋外に放置しない

など、クマに出会わないよう十分な対策をとりましょう。

 

※青森県の注意喚起について

https:///www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kankyo/shizen/kuma_cyuui.htmlこのリンクは別ウィンドウで開きます

 

クマに出会わないために…

1.音で知らせる(クマ除け鈴・ラジオを流す)

2.クマ除けスプレーや爆竹、携帯電話を持ち歩く

3.食べ残しや食べ物の容器等を野外に置かない

4.夕暮れ・明け方はクマが活発に行動する時間帯なので注意

5.入山する前に自治体が出しているクマ注意報等をチェックする

 

クマに出会ってしまったら…

1.後退しながら静かに立ち去る

2.大声を上げたり、攻撃したり、背中を見せて走らない(逃げるものを追う習性があります)

3.子グマを見ても近寄らない(近くに親グマがいます)

 

クマの被害にあわないために

files/R7kuma_chuuikanki.pdfPDFファイル(1741KB)

この記事へのお問い合わせ
農林畜産課 畜産林務係
先頭へ ホーム