(記事の更新)
令和7年9月29日 交通規制、駐車場について追加掲載しました。
令和7年10月5日(日曜日)雨天決行
健康に自信があり、所定の距離を完走できる方
※車椅子、ベビーカーでの参加はできません。
※代走はできません。
※伴走は、ジョギングの部参加者のうち、障がい者、未就学の子どものみ可能とします。
スタート | 種目 | 部門 | 種目記号 | 参加料 | ||
9時00分 | 3キロメートル | 中学生 | 男子 | F |
18歳以下1,000円
19歳以上2,000円
※大会当日年齢 |
|
女子 | G | |||||
高校生以上 | 男子 | H | ||||
女子 | I | |||||
9時03分 | 2キロメートル | 小学生 |
4〜6年生 |
男子 | A | |
女子 | B | |||||
9時05分 | 1~3年生 | 男子 | C | |||
女子 | D | |||||
9時07分 | ジョギング | フリー | E | |||
9時35分 | 5キロメートル | 中学生以上39歳以下 | 男子 | J | ||
女子 | K | |||||
40歳代 | 男子 | L | ||||
女子 |
M |
|||||
50歳代 | 男子 | R | ||||
50歳以上 | 女子 | S | ||||
60歳以上 | 男子 | Y | ||||
9時45分 | 10キロメートル | 中学生以上39歳以下 | 男子 | N | 2,500円 | |
女子 | O | |||||
40歳代 | 男子 | P | ||||
女子 | Q | |||||
50歳代 | 男子 | T | ||||
50歳以上 | 女子 | U | ||||
60歳以上 | 男子 | Z |
ランナー限定で「にんにくつかみ取り」を開催いたします!(無料)
※無くなり次第終了
令和7年6月25日(水曜日)から令和7年8月15日(金曜日)まで
※自己都合による申込後の種目変更、キャンセルはできませんのでご注意ください。
※団体での申し込みの場合は、下記「団体申込(連絡)書」をダウンロードしてご利用ください。
方法 | A インターネット、携帯サイト | B 電話 | |
下記2社いずれかのサイトからエントリー ※通信料は利用者負担 |
直接お電話でエントリー ※通話料は利用者負担 |
||
●ランネット お申し込みはこちら |
●スポーツエントリー お申し込みはこちら |
スポーツエントリー 電話 0570-039-846 |
|
複数エントリー |
可 | 可 |
1申込のみ |
手数料 |
参加費合計4,000円まで 240円 参加費合計4,001円以上 6.0% |
参加費合計4,000円まで 220円 参加費合計4,001円以上 5.3% |
参加費合計4,000円まで 300円 参加費合計4,001円以上7% |
支払い方法 |
コンビニ クレジットカード ペイパル amazon pay ペイジー |
コンビニ クレジットカード ペイジー |
コンビニ |
大会当日は、コース周辺で交通規制を実施します。
ご不便をおかけしますが、周辺道路への迂回をお願いいたします。
大会当日は、次の駐車場をご利用ください。
(ご注意)有料の第2中央駐車場(図書館・保健センター駐車場)は、交通規制中は車の出入りができません。また、市民プール駐車場および中央公園緑地広場は利用できません。
(お願い)会場周辺の道路は駐車禁止となります。また、民家や店舗への無断駐車もご遠慮ください。
とわだ駒街道マラソン大会実行委員会事務局
(十和田市教育委員会 スポーツ・生涯学習課内)
〒034-8615 十和田市西十二番町6番1号
電話 0176-58-0187 ファクス 0176-24-3954
E-mail spogak@city.towada.lg.jp