十和田市健康アプリ「とわ歩゜」で健康づくりを!

仕事や子育て等で自分の健康づくりが後回しになりがちな働き盛り世代にも、気軽に健康づくりに取り組めるよう、令和6年10月1日(火)から十和田市健康アプリ「とわ歩゜(とわぽ)」を開始しました。

市公式YouTubeこのリンクは別ウィンドウで開きますにも掲載しておりますので、ご覧ください。

「とわ歩゜」とは

「とわ歩゜」は、歩数の自動集計、体重や血圧の記録、エクササイズ動画の視聴など、様々な健康活動を気軽に行うことができるアプリです。健康活動を行うことで、毎日少しずつポイントが貯まり、1か月間で1,000ポイント以上獲得した方の中から、抽選で50名様にお好きな電子ギフト1,000円分(PayPay、Amazonギフト、QUOカードPay)が当たります。

また、健康に関する情報を発信していますので、ぜひご覧ください。

平日の健康イベントへの参加が難しい、働き盛り世代の方にも、スキマ時間を活用し気軽に健康づくりに取り組みましょう。

 

※周知用チラシPDFファイル(685KB)

 

   

対象を拡大しました!

19歳以上の十和田市民及び十和田市に通勤・通学している方

令和7年度の目玉

ウォークラリー準備中

市内のウォーキングコースに散りばめられた5つの数字を集めて、100ポイントを獲得しましょう。ウォーキングコースや開催日程は、アプリの「イベント情報」でお知らせします。「とわ歩゜」を登録して、お知らせをお待ちください。

「知って得する健康情報」を読んで、毎月20ポイント獲得

食事や運動など健康に関する豆知識を得られる健康コラムを毎月掲載します。コラムの末尾に、ポイントを獲得できるイベントコードを掲載します。昼休憩などの隙間時間にコラムを読んで、健康情報とポイントをゲットしましょう。

献血に協力で100ポイント獲得

献血は治療や手術で血液が必要な人を救うことができます。さらに自分の採血結果を確認できるため、健康管理や変化に気づくきっかけになります。日程等はアプリの「イベント情報」に掲載するほか、市広報や公式LINE等でもお知らせしています。

職場のみなさんで健康づくりにチャレンジ

4月から、十和田市に通勤・通学している方も「とわ歩゜」を使えるようになりました。職場で食事や運動などの生活習慣や、メンタルヘルスなどの「健康づくりに関する研修会」を実施し、市に申請すると、参加者は200ポイントを獲得できます。詳細が決まり次第お知らせしますので、楽しみにお待ちください。

 

登録方法

1.アプリをインストールする

【スマートフォンでご覧の方】

「グッピーズヘルスケア」アプリこのリンクは別ウィンドウで開きますをクリックしてインストールしてください。

※Androidをご使用の方は、GoogleFitアプリもインストールして連携させてください。

 

【パソコンでご覧の方】

下記のQRコードからもインストールできます。

towapo

2.プロフィールを登録する

(1)プロフィール項目を入力し、〔登録〕をタップします。

(2)「目標設定」画面で目標数値を入力し、〔登録〕をタップします。

 

                  mokuhyousettei    

 

3.「十和田市」を選択

(1)アプリトップ画面の左上にある「+」ボタンをタップします。

(2)自治体の中から「十和田市」を選択します。

(3)「地域」「健康保険組合」を選択し、「サービスコード」を入力します。

   ※十和田市のサービスコードは「516791」です。

 

 

インストールおよび登録方法の詳細

iPhone(iOS)をご利用の方はこちら

アプリインストール手順(iOS)PDFファイル(2026KB)

 

Androidをご利用の方

アプリインストール手順(Android)PDFファイル(2176KB)

 

ポイントを貯める

日々の健康づくり

項目 ポイント数

項目

ポイント数
アプリ起動 5ポイント/日 食事を記録 5ポイント/日
体重を記録 10ポイント/日

血圧を記録

5ポイント/日
3,000~4,999歩

10ポイント/日

休肝日 5ポイント/日
5,000~5,999歩

+5ポイント/日

健診結果を記録 300ポイント/年
6,000~6,999歩

+5ポイント/日

いきいき体操動画1 5ポイント/日
7,000~7,999歩

+5ポイント/日

いきいき体操動画2 5ポイント/日
8,000歩~ +5ポイント/日

エクササイズ動画

※ラジオ体操、

いきいき体操動画3を含む

5ポイント/日

 

健康イベント・健康相談に参加

項目 ポイント 項目 ポイント数

ウォークラリー

100ポイント/回

知って得する健康情報

(健康コラム)

20ポイント/回

働き盛り世代への

健康づくり応援事業

200ポイント/回 さわやか健康講座 100ポイント/回
生活習慣改善プログラム 50ポイント/回 体組成計無料開放デー 50ポイント/回
特定保健指導 50ポイント/回

地域イベント

(健康づくりブース)

100ポイント/回
栄養相談 50ポイント/回 その他の健康講座 50ポイント/回
献血

100ポイント/回

   

抽選について

毎月1日~月末までに1,000ポイント獲得した方を対象に、翌月2日に自動抽選が行われます。

当選者には、アプリ内の「メッセージ」から、当選の通知と電子ギフトの引き換えコードが届きます。

【注意】

・当選しなかった方には通知は届きません。

・ポイントの翌月繰り越しはできません。

先頭へ ホーム