介護の申請からサービスの利用まで

介護が必要と感じたら…

介護サービスを利用するには、本人または家族が高齢介護課にて申請をし、要介護認定を受ける必要があります。

寝たきりの家族の介護で申請ができない場合などには、居宅介護支援事業所や介護保険施設に申請を代行してもらうこともできます。

 

申請からサービスを利用するまでの手順は厚生労働省介護サービス情報公表システムホームページをご覧ください。

 

「介護保険 要介護・要支援認定申請書」の様式はこちらからダウンロードできます。

 

介護保険で利用できるサービス

介護保険で利用できるサービスは大きく分けて以下のとおりです。

  • 介護の相談・ケアプラン作成
  • 自宅に訪問
  • 施設に通う
  • 訪問・通い・宿泊を組み合わせる
  • 短期間の宿泊
  • 施設等で生活
  • 地域密着型サービス(地域に密着した小規模な施設等)
  • 福祉用具を使う

 

詳しくは厚生労働省介護サービス情報公表システムホームページをご覧ください。

 

青森県介護サービス情報公表システム

青森県内の介護サービス事業所の各種情報を検索できます。

 

介護保険サービスの正しい使い方

介護保険サービスを利用する上で大切なことは、どんな生活を送りたいかという目標を持ち、実現のために役立つサービスを上手に選ぶことです。自立した生活を続けるためには、自分にとって本当に必要なサービスを利用することが大切です。

要介護度を悪化させないためにも、できることは自分で行い、介護予防に取り組みましょう。

また、できないことを補助してもらうだけではなく、できることを増やしていきましょう。

この記事へのお問い合わせ
高齢介護課 認定給付係
先頭へ ホーム