母子健康手帳の交付には、医療機関から発行される妊娠届出書の提出が必要です。母子健康手帳は、母と子の健康を記録するもので、相談や病院受診などにも必要となります。妊娠かなと思ったら、早めに医療機関を受診し、妊娠が確定したらこども家庭センターで母子健康手帳の交付を受けましょう。
母子健康手帳交付に約40分程お時間をいただきます。事前予約へのご協力をお願いします。
5月1日より事前ウェブ予約がスタートします。(5月2日からの交付分より)
母子手帳アプリ「母子モ」の「母子健康手帳交付予約申し込みフォーム」からご予約ください。
希望日の前日まで予約が可能です。
※「母子モ」のアプリダウンロードはこちらから
➡
※Web予約ができない場合は、こども家庭センター(保健センター内) ☎0176-51-6797(直通)へ申し込みください。
〇予約時間
午前9時~午後4時(12月29日~1月3日及び土日・祝日を除く)
●予約枠
午前9時、10時、11時、12時、午後1時、2時、3時、4時
妊娠届出書.pdf(185KB) 案内ちらし.pdf(976KB)
専門スタッフが面接し、安心して出産・子育てができるようサポートします。
妊婦本人のマイナンバーカード、運転免許証、パスポート、外国籍の方は在留カード等
妊娠届出は窓口のお手続きのほか、電子申請にて行うことができます。ただし、電子申請後は、窓口へ来所いただき面談を受けていただく必要がありますのでご了承ください。電子申請は、窓口来所される1週間前までに申請をお済ませいただくようお願いいたします。
詳細はこちら
↓
https://S-kantan.jp/city-towada-aomori-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=6112
こども家庭センター 親子支援係 ☎0176-51-6797
時間:午前8時30分~午後5時15分(12月29日~1月3日及び土日・祝日を除く)
妊娠についてのお悩みなど、お電話で相談ができます。一人で抱え込まずに気軽にご相談ください。