令和7年8月4日 十和田市街地循環バスの迂回運行について NEW!
令和7年度の運行について、下記リーフレットをご覧ください。
リーフレットは、まちなか交通広場や市役所などの公共施設のほか、停留所付近の病院や商業施設などに設置しておりますのでご活用ください。広報とわだ4月号にも掲載しています。
【市街地循環バス】
【西地区シャトルバス】
令和7年度版 西地区シャトルバスリーフレット(6077KB)
【東地区シャトルバス】 火・金・土の週3日運行
令和7年度版 東地区シャトルバスリーフレット(6451KB)
※令和7年度より本格運行となります。
※運休日がある場合は随時更新します。
令和7年度十和田市夏まつり「第68回花火大会」開催に伴う交通規制により、市街地循環バスを下記のとおり迂回運行します。
ご利用の際はお間違いのないよう、ご注意願います。
1.交通規制日時 令和7年8月14日(木)17:30〜21:00
※中止となった場合でも迂回運行となりますので、ご注意ください。
なお、延期した際の花火大会当日の取扱も同様となります。
2.交通規制区間 十和田簡易裁判所前交差点 〜 十和田市保健センター前交差点
3.利用不可停留所 「市役所(構内)」、「中央病院」、「図書館・保健センター」
路線 | 利用不可停留所 及び 運行時刻 | ||
市街地循環バス 北線 (東方面→西方面) |
図書館・保健センター | 中央病院 | 市役所(構内) |
17:50 | 17:51 | 17:53 | |
市街地循環バス 北線 (西方面→東方面) |
市役所(構内) | 中央病院 | 図書館・保健センター |
18:14 | 18:16 | 18:17 | |
市街地循環バス 南線 (東方面→西方面) |
図書館・保健センター | 中央病院 | 市役所(構内) |
18:15 | 18:16 | 18:18 | |
市街地循環バス 南線 (西方面→東方面) |
市役所(構内) | 中央病院 | 図書館・保健センター |
18:39 | 18:41 | 18:42 |
4.利用可能停留所 「旧病院通」(国道102号線上)
※発着時刻は「中央病院」と同時刻となります。
1回の乗車につき100円
※小学校入学前の子どもの運賃は無料です。
日常生活での移動に困難を抱えている人を支援するため、一定の要件を満たす希望者に市街地循環バスなどで利用できる運賃無料乗車証「駒らんパス」を交付しています。
市街地循環バス専用定期券は、十和田市中央バス案内所(電話:0176-23-3136)で購入できます。
種 別 | 内 容 | 販売金額 | |
定期券 | 1か月 | 持参人式定期券
※定期券に記名されている人以外も利用できますが、 定期券1枚に付き1人のご利用となります。 |
3,000円 |
3か月 | 8,100円 |
※西地区及び東地区シャトルバスではご利用いただけませんので、ご了承ください。
【市街地循環バス】
北線運行車両 南線運行車両
蜷川実花氏デザイン 飯川雄大氏デザイン
【西地区シャトルバス】 【東地区シャトルバス】
曽谷朝絵氏デザイン
※車両整備などにより、上記以外のバス等(一般の路線バス車両やタクシー車両)が使用される場合がありますのでご注意ください。
市街地循環バス及び西地区シャトルバスにバスロケーションシステム「バス予報®」を導入しています。
「バス予報®」とは、スマートフォンなどで、いつでも、どこでも、バスの運行状況などをリアルタイムで確認できるシステムです。
遅延情報など安心してバスを利用することができますので、ぜひご活用ください。
ご利用はQRコードまたは、http://towada.busyohou.jpからアクセスしてください。
操作方法については、下記をご覧ください。
※本サービスの利用料は無料ですが、ご利用にかかる通信料はお客様の負担となります。
※車両の現在位置や到着予測については、システムの処理時間等により実際と異なる場合があります。
また、本サービスのご利用により生じた障害、損失などについては一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。
十和田観光電鉄株式会社 三本木営業所
電話:0176-23-3133
東京太陽株式会社 青森タクシー十和田営業所
電話:0176-24-2021
株式会社三本木タクシー
電話:0176-23-7155
十和田市都市整備建築課都市政策・空き家対策係
電話:0176-51-6735