コンビニで住民票などの証明書が取得できます

証明書コンビニ交付サービスとは

 全国のコンビニエンスストアなどに設置されている専用端末(マルチコピー機)で、マイナンバーカードを利用して、住民票の写しや戸籍証明書などの各種証明書が取得できるサービスで、十和田市は令和5年3月1日よりスタートしました。

 なお、発行手数料の減額は令和6年3月31日をもって終了しました

 

 

証明書コンビニ交付サービスを利用するにはマイナンバーカードが必要です

        (表面)                (裏面)

mynumbercard

 

マイナンバーカードの申請方法についてはこちら

 

 

証明書コンビニ交付サービスの利用条件

  • 十和田市に住民登録があり、マイナンバーカードの交付を受けていること。

※十和田市に住民登録がない方も、本籍地が十和田市のかたであれば、事前の「利用登録申請」を行うことで、全国のコンビニエンスストアなどで、戸籍証明書及び戸籍の附票の写しが取得できる本籍地交付サービスを受けることができます。申請から完了まで、開庁日で5日間程度かかります。

利用者登録申請についてはこちら(外部サイトへリンク)このリンクは別ウィンドウで開きます

 

  • マイナンバーカードに、「利用者証明用電子証明書」を発行しており、暗証番号を把握していること

マイナンバーカード申請時に利用者証明用電子証明書の発行を希望しなかった場合や、有効期限が切れている場合、暗証番号が不明な場合は、市役所の市民課窓口で新規発行・有効期限更新手続き・暗証番号再設定手続きが必要です。

 

  • スマートフォンに「スマホ用電子証明書」を搭載しており、暗証番号を把握していること​​

マイナンバーカードに代えてスマートフォン用電子証明書も利用できます。ただし、利用可能店舗については下記を参照してください。

 

証明書コンビニ交付サービスの操作手順

証明書コンビニ交付サービスは、コンビニエンスストアなどに設置の専用端末(マルチコピー機)を利用者自身が操作し、証明書を取得する必要があります。

マルチコピー機の操作方法については、下記手順をご覧ください。

マルチコピー機の操作手順はこちら(外部サイトへリンク)このリンクは別ウィンドウで開きます

 

 

証明書コンビニ交付サービスで取得できる証明書

住民票の写し…1通300円

十和田市に住民登録している本人及び同一世帯員の住民票の写しが取得できます。

※マイナンバーと住民票コードがつかないもの

印鑑登録証明書…1通300円

十和田市で印鑑登録している本人の証明書のみ取得できます

※十和田市の印鑑登録証はコンビニでの利用はできません。なお、市役所窓口で印鑑登録証明書を取得する際には従来通り、十和田市の印鑑登録証が必要となりますので、破棄しないようお願いします。

課税証明書…1通300円

本人の証明書のみ取得できます

※取得できる証明書は最新の証明書のみとなります。

※税の申告をしていない等の理由で、十和田市に課税資料がない場合には発行できません。

戸籍証明書(全部事項(謄本)、個人事項(抄本))…各1通450円

十和田市に本籍のあるかたの現在の戸籍に記載された事項の証明を、本人及び同一戸籍構成員が取得できます。

※十和田市に住民登録がないかたも、本籍地が十和田市であれば、全国のコンビニエンスストアなどで戸籍証明書が取得できる「本籍地交付サービス」を受けることができます。

ただし、本籍地交付サービスを受けるためには、事前に「利用登録申請」が必要となります。利用登録申請は申請から完了まで、開庁日で5日間程度かかります

利用登録申請についてはこちら(外部サイトへリンク)このリンクは別ウィンドウで開きます

戸籍の附票の写し…1通300円

十和田市に本籍があるかたの現在の戸籍に基づく住所の証明を、本人及び同一戸籍構成員が取得できます。

※十和田市に住民登録がないかたも、本籍地が十和田市であれば、全国のコンビニエンスストアなどで戸籍証明書が取得できる「本籍地交付サービス」を受けることができます。

ただし、本籍地交付サービスを受けるためには、事前に「利用登録申請」が必要となります。利用登録申請は申請から完了まで、開庁日で5日間程度かかります

利用登録申請についてはこちら(外部サイトへリンク)このリンクは別ウィンドウで開きます

※戸籍の附票の写しについては、令和4年1月11日から「生年月日・性別」の項目が追加されるとともに、本籍については特別の請求がない限り、記載を省略する項目となりました。

 

証明書コンビニ交付サービスの利用時間

6時30分~23時00分(土・日・祝日もご利用できます。)

※システムメンテナンス日は除きます。

 

 

証明書コンビニ交付サービスの利用可能店舗

セブン・イレブン

ローソン(※)

ファミリーマート(※)

ミニストップ

ユニバース など

 

(※)スマホ用電子証明書対応店舗(令和6年1月21日(日)までは東京都内店舗のみ)

 

その他、専用端末(マルチコピー機)を設置している全国のコンビニエンスストアやスーパーなどで、各種証明書の取得が可能となります。

利用できる市区町村(利用可能店舗の確認を含む)についてはこちら(外部サイトへリンク)このリンクは別ウィンドウで開きます

 

 

証明書コンビニ交付サービス利用の注意事項

  • 住民基本台帳カード、個人番号通知カード(紙)ではご利用できません。
  • 証明書コンビニ交付サービスで取得した証明書の交換、手数料の返金はできません。
  • 暗証番号を連続で3回間違えると、利用者証明用電子証明書にロックがかかり利用できなくなります。

※利用者証明用電子証明書の暗証番号ロック解除及び変更は、窓口での手続が必要となります。

  • マイナンバーカードまたは利用者証明用電子証明書の有効期限切れ等により利用できない場合があります。

※有効期限が切れている場合は、窓口での再申請手続等が必要となります。

 

 

この記事へのお問い合わせ

  • 課税証明書について

 税務課 諸税係 電話:0176-51-6765 メール:zeimu@city.towada.lg.jp

  • 課税証明書以外の証明書やマイナンバーカードについて

市民課 住民記録係 電話:0176-51-6755 メール:shimin@city.towada.lg.jp

 
先頭へ ホーム