平成24年 外部評価実施状況
(1)実施期間
平成24年10月29日、11月26日、12月17日(全3回)
(2)評価対象
内部評価を実施した79事務事業の中で、第三者の視点から評価を行うことが有意義と考えられる2事務事業と、市行政改革推進懇談会において選定した1事務事業の合計3事務事業。
外部評価対象事務事業
- 安全・安心メール配信システムの整備
- 地域防犯活動への支援
- 介護予防事業(湯っこで生き生き交流事業)
(3)評価方法
十和田市行政改革推進懇談会委員10名が、事前に配布された評価資料に基づき、検証項目毎に各委員の意見を集約し、論点を整理した上で、担当課から説明を求め質疑応答を行いました。その上で各委員による判定を行い、最も多かった意見を懇談会としての評価結果としました。評価結果は、報告書としてまとめ、委員長から市長へ提出されました。
第1回行政改革推進懇談会 (平成24年10月29日)
- 委員委嘱
- 行政改革に関する件
1.第2次十和田市行政改革実施計画の進捗状況 2.質疑等意見交換
- 事務事業外部評価に関する件
1.事務事業評価の概要と進め方について
事前作業
- 2事業について、評価資料に基づく事務事業の概要、評価内容の確認。
- 疑問点や指摘事項を「事前評価表」にまとめ、事務局へ送付。
- 論点整理
・委員が選定する1事業について候補対象を調査
第2回行政改革推進懇談会 (平成24年11月26日)
論点整理に沿って議論
- 担当課による追加資料説明
- 担当課との質疑
- 事務事業の評価及びまとめ
- 委員が選定する1事業を決定
事前作業
- 1事業について、評価資料に基づく事務事業の概要、評価内容の確認。
- 疑問点や指摘事項を「事前評価表」にまとめ、事務局へ送付。
- 論点整理
第3回行政改革推進懇談会 (平成24年12月17日)
論点整理に沿って議論
- 担当課による追加資料説明
- 担当課との質疑
- 事務事業の評価及びまとめ
市の対応
- 担当課による外部評価を踏まえた対応方針の検討。
- 結果の公表(市広報、ホームページ)

第1回行政改革推進懇談会の模様

報告書を小山田市長に提出する伊藤会長(写真左)
平成24年度十和田市事務事業評価外部評価報告書
(1442KB)
(4)外部評価への対応
外部評価終了後、担当課において、外部評価を踏まえた対応方針の検討を行いました。
外部評価を踏まえた対応方針
(512KB)