マイナンバーカード出張申請受付について(市職員が訪問します)
概要
マイナンバーカードの申請を希望する5名以上の団体(市内の事業所・企業・その他任意の団体(町内会等))を対象に、市職員が指定場所を訪問して、顔写真撮影(無料)を行い、一括で申請を受け付けします。
一人あたりの所要時間は、5分~10分程度です。
カードは後日、市役所で受取りとなります。
受付期間
令和4年8月1日(月)から令和4年12月23日(金)まで
対象
十和田市内の事業所・企業・その他任意の団体(町内会等)
申込要件
- 5名以上の申請希望者がいること。
- 平日の午前10時から午後3時までの間に申請受付ができること。
- 申込団体が市内の会場(屋内)及び机・椅子等の準備ができること。(公用車1台分の駐車場、顔写真撮影が行えるスペースが必要です。)
申請できる人
- 十和田市に住民登録があること。
- 申請者本人が会場に来ることができること。※15歳未満の方は法定代理人の同行が必要です。
- 本人確認書類が確認できること。
出張申請受付当日の持ち物
- お持ちの方は、「申請ID付きの個人番号カード交付申請書」
- 本人確認書類
- アから1点
- イ・ウから2点(イから2点またはイ・ウから1点ずつ)
ア:運転免許証、パスポート等の顔写真付きの公的本人確認書類
イ:健康保険証、介護保険証、医療受給者証、母子手帳
ウ:学生証、診察券、キャッシュカード、通帳
|
申込方法
実施希望日の2週間前までに申込書を市民課へ提出してください。(提出方法:持参、郵送、ファクス)
ご利用のながれ
【前日まで】
- マイナンバーカード出張申請受付申込書を、希望日の2週間前までに市民課へ提出していただきます。
- 市民課と実施場所、日時の調整を行います。
- マイナンバーカード交付申請者名簿を提出していただきます。
- 当日の必要書類等を申請者にお知らせください。
【当日】
- 市民課職員が指定の会場に出向き、申請受付します。申請者は、必要書類を持参し会場にお越しください。
- 本人確認を行います。
- 申請書に添付する顔写真撮影をします。
- 「交付申請書」を記入していただきます。
【マイナンバーカード受け取り】
- 1カ月程度でマイナンバーカードが市民課に届きます。
- 市民課がカード交付通知書(ハガキ)を申請者に発送します。
-
交付通知書(ハガキ)と本人確認書類を市民課窓口へご持参のうえ、マイナンバーカードの受け取りをお願いいたします。
参考:マイナンバーカードの申請・受取について moushikomi.html