令和5年9月19日(火)~21日(木)は設備保守点検のため臨時休館となります。
施設ご利用の方々にはご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
令和4年9月20日オープンの「十和田市地域交流センター(とわふる)」は、大ギャラリー、中ギャラリー、小ギャラ―、多目的室、中庭が利用できる施設です。
市民の皆様には練習、発表の場等として広く利用されております。
施設内には、カフェのBIWANO052 coffee factoryもあり憩いの場にもなっております。
予約方法については、【予約方法及び予約状況について】をご覧ください。
令和4年7月1日~7月22日まで公募しておりました十和田市地域交流センターの愛称について、応募総数103点の応募がありました。たくさんのご応募ありがとうございました。
応募の中から、選考の結果、下記の愛称に決定いたしました。
とわふる
『県外に行っても十和田に帰ってきたときに地域の人と一緒に自分達のふるさと、十和田市のことを語りあえるように』
太田 心葉さん
『音の響きのほか、「ふる」には十和田のいいものが全部詰まったという意味にもとらえることができる』
令和4年6月2日から7月15日まで公募しておりました、十和田市地域交流センター「とわふる」の壁画について、選考の結果、下記のとおり決定し、令和4年11月28日に完成しました。
鈴木 ヒラク さん
「光と遊ぶ石たち」
環状列石と惑星の軌道を主題とした光のドローイング
十和田市地域交流センター(とわふる)は、著名建築家である藤本壮介氏が「アートのまちのリビング」をコンセプトに設計し、アートと市民の地域交流を融合させた十和田市の新しい未来に寄与する施設として、令和4年9月20日にオープンしました。
〒034-0011 十和田市稲生町16番1号
午前9時から午後9時まで
12月29日から翌年1月3日まで(年末年始)
※ただし、設備の保守点検などの臨時休館あり
電話番号:0176-51-3201
ファクス:0176-51-3202
メール:towafuru@city.towada.lg.jp
原則、施設の使用料は無料です。
ただし、冷暖房を使用する場合は、基本使用料の50%を負担していただきます。
また、入場料・参加料・会費などを徴収したり、営利(につながる)目的の場合は、基本使用料(下表)の130%から300%を負担していただきます。
※当センターには駐車場がございません。近隣の駐車場または市街地循環バス・西地区シャトルバス等をご利用ください。なお、近隣の駐車場や店舗等の情報につきましては、こちら
をご覧くださり、ぜひこの機会に街中をご回遊ください。
※収容人員は、あくまで目安となります。
収容人員 | 60人程度 |
---|---|
用途 | 作品展示、音楽・舞台発表、講演会など |
基本使用料:午前(9時~12時) | 4,690円 |
基本使用料:午後(13時~17時) | 6,260円 |
基本使用料:夜間(18時~21時) | 6,570円 |
基本使用料:全日(9時~21時) | 17,520円 |
収容人員 | 30人程度 |
---|---|
用途 | 作品展示、音楽・舞台発表、講演会など |
基本使用料:午前(9時~12時) | 2,220円 |
基本使用料:午後(13時~17時) | 2,960円 |
基本使用料:夜間(18時~21時) | 3,110円 |
基本使用料:全日(9時~21時) | 8,290円 |
収容人員 | 15人程度 |
---|---|
用途 | 作品展示、研修・講座、会議など |
基本使用料:午前(9時~12時) | 1,170円 |
基本使用料:午後(13時~17時) | 1,560円 |
基本使用料:夜間(18時~21時) | 1,640円 |
基本使用料:全日(9時~21時) | 4,370円 |
収容人員 | 25人程度 |
---|---|
用途 | 各種創作活動、ダンス、料理教室など |
基本使用料:午前(9時~12時) | 2,530円 |
基本使用料:午後(13時~17時) | 3,370円 |
基本使用料:夜間(18時~21時) | 3,540円 |
基本使用料:全日(9時~21時) | 9,440円 |
用途 | フリーマーケット、音楽発表など |
---|---|
基本使用料:午前(9時~12時) | 200円 |
基本使用料:午後(13時~17時) | 270円 |
基本使用料:夜間(18時~21時) | 270円 |
基本使用料:全日(9時~21時) | 740円 |
●事務室(総合案内)
●トイレ
●カフェ(軽食、コーヒー等)BIWANO052 coffee factory
●シャワー室(施設使用者のみ)
音響設備など所定の備品を使用する場合は有料です。
また、電気製品を持ち込みし、コンセントを使用する場合も有料です。
詳細は、付属設備及び備品類の使用料(37KB)をご覧ください。
(1)十和田市公共施設予約システムから予約
※予約には「利用者登録」が必要です。詳しくは、予約システムの概要・利用者登録の仕方についてをご覧ください。
(2)「地域交流センター使用許可申請書」を窓口に提出
※電話、メール、ファクスでの予約はできません。
●予約受付期間
使用月の3か月前から使用日の3日前まで受付します。(令和4年9月分の予約は令和4年7月1日からとなります。)
ただし、営利(につながる)使用の場合は、使用月の2か月前から受付します。
●予約受付時間
午前9時から午後5時
(十和田市公共施設予約システムは24時間対応)
十和田市公共施設予約システムから確認できます。
もしくは、十和田市商工観光課窓口(本館2階4番窓口)におこしください。
施設の連続使用は原則3日間(展示会などの場合は5日間)、年間の使用回数は1団体につき50回が上限です。
・使用許可申請書(Word(27KB)、PDF
(111KB))
・特別設備等使用承認申請書(Word(18KB)、PDF
(73KB))
・使用許可事項変更許可申請書(Word(18KB)、PDF
(66KB))
・使用取消届出書(Word(17KB)、PDF
(65KB))