税務証明書関係
※1 ご本人以外の方が申請される場合、所得関係と納税関係の証明書は同一世帯の方(世帯分離を除く)であれば委任状は不要。ただし、資産関係の証明書は委任状が必要です。
詳しくはこちらの「市税等の各種証明」をご覧ください。
※2 法人の場合、申請書に社印を押してください(社印があれば委任状は不要です)。
税務証明書等交付申請書・代理人選任届(窓口用)様式(278KB)
税務証明書等交付申請書・代理人選任届(窓口用)様式(記入例)(642KB)
税務証明書等交付申請書・代理人選任届(窓口用)留意事項等(323KB)
※1 郵便請求により申請される方はご本人様からの申請に限ります。
※2 申請方法については「様式(記入例・要領)」を確認ください。詳しくは郵便での税証明等の申請のしかたをご覧ください。
税務証明書等交付申請書(郵便請求用)様式(記入例)(496KB)
税務証明書等交付申請書(郵便請求用)留意事項等(324KB)
※こちらの外部リンクより様式をダウンロードしてください。
納税通知書の送付先変更申出
納税通知書等を現住所以外に送付する場合は「送付先変更申出書(新規・修正・削除)」を提出してください。
▶申出に必要なもの
新しい送付先がわかる本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、保険証のいずれか)の写し
▶申出方法
1.税務課への提出(持参又は郵送)
2.電子申請での受付
お申込みフォームはこちら
※1 窓口でも複写式の申請書を用意していますが、こちらの様式に必要事項を記入した申請書を窓口で使用できます。なお、その際は複写式の申請書と同様に、申請者の方へ控え書類をお渡しします。
※2 市役所で手続きできるのは「原動機付自転車、小型特殊自動車、ミニカー」に限られます。軽自動車税
軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書(121KB)
令和5年度市・県民税申告書(課税となる収入がなかった方用)(136KB)
※農業・営業・不動産所得の申告には、収支内訳書が必要となります。ない場合は申告受付ができませんので必ず作成をお願いします。
農業所得 収支内訳書(十和田市オリジナル)記載要領(680KB)
個人住民税特別徴収実施困難理由申出書兼開始誓約書(17KB)
個人住民税特別徴収実施困難理由申出書兼開始誓約書(113KB)
給与所得者 異動届出書 記入方法(特別徴収継続・転勤)(514KB)