十和田市では、様々な分野で計画を策定し、それに基づいて施策を推進しています。
※各種計画等に関するご質問等は、各担当課までお問い合わせください。
計画等の名称 | 計画等の概要 | 計画期間 | 年数 | 担当課名 |
---|---|---|---|---|
|
災害対策基本法第42条に基づき、防災に関し必要な体制を確立するとともに、取るべき措置を定め、総合的かつ計画的な防災事務または業務の遂行により、市域並びに市民の生命、身体及び財産を災害から保護し、被害を軽減して郷土の保全と福祉の確保を期することを目的とした計画 |
平成18年3月~ | 期間なし | 総務課 |
国民保護法第35条に基づき、武力攻撃事態等における市の区域に係る国民の保護に関し必要な体制を確立するとともに、取るべき措置及び総合的な保護措置の推進を定め、国民の生命、身体及び財産を保護することを目的とした計画 | 平成19年3月~ | 期間なし | 総務課 | |
十和田市水防計画 | 水防法第33条に基づき、青森県水防計画に応じて市管内の河川等の洪水による水災を警戒し、防御し、及びこれによる被害を軽減するため、水防上重要な事項を定め、公共の安全を保持することを目的とした計画 |
平成22年2月~ |
期間なし | 総務課 |
|
大規模災害発生時に物資の流通が確保されるまでの間の被災者の避難生活に必要な物資の備蓄について目標を定め、市、市民、事業所等における計画的な備蓄の推進に資することを目的とした計画 | 平成29年10月~ | 5年 | 総務課 |
十和田市業務継続計画 | 災害時に行政である十和田市役所自らも被災し、人、物、情報等利用できる資源に制約がある状況下において、優先的に実施すべき業務を特定するとともに、業務の執行体制や対応手順、継続に必要な資源の確保等をあらかじめ定め、地震等の大規模災害発生時にあっても、適切な業務執行を行うことを目的とした計画 | 平成31年3月~ | 期間なし | 総務課 |
|
第4次行政改革において、3つの柱を設定し、改革の取組を進めるための基本方針 | 令和2年度~令和6年度 | 5年 | 総務課 |
|
第4次行政改革大綱に基づく具体的な取組をまとめた実施計画を策定し、毎年度見直しを加えながら、進捗管理を行うための実施計画 | 令和2年度~令和6年度 | 5年 | 総務課 |
十和田市定員管理計画 | 効率的で質の高い行政運営をするための計画 | 令和2年4月1日~ 令和7年4月1日 |
約5年 | 総務課 |
十和田市受援計画 | 災害が発生した場合、外部(他の地方公共団体、NPO・ボランティア等)からの応援を迅速、的確に受け入れて対応することが必要不可欠であり、本市における応援職員等を迅速、的確に受け入れて情報共有や各種調整を行うための体制と受援対象業務を明らかにすることを目的とした計画 | 令和2年6月~ | 期間なし | 総務課 |
|
職員の仕事と子育ての両立を支援するとともに、すべての女性がその個性と能力を十分に発揮できる職場環境づくりを推進するための計画 | 令和3年度~令和7年度 | 5年 | 総務課 |
第3次十和田市職員人材育成計画 | 時代の変化に適切に対応できる職員を育成する総合的な取組を進めるための計画 | 令和4年度~令和8年度 | 5年 | 総務課 |
|
男女共同参画のまちづくりを総合的かつ計画的に推進するための基本計画 | 令和4年度~令和8年度 | 5年 | 総務課 |
第3次十和田市男女共同参画社会推進計画 実施計画 ![]() |
第3次十和田市男女共同参画社会推進計画に基づく具体的な取組をまとめた実施計画を策定し、毎年度見直しを加えながら、進捗管理を行うための実施計画 | 令和4年度~令和8年度 | 5年 | 総務課 |
十和田市職員採用計画 | 定年延長期間における職員採用計画 | 令和6年度~令和15年度 | 10年 | 総務課 |
十和田市公共施設等総合管理計画![]() |
公共施設等及び市を取り巻く現状や将来に渡る見通し、課題を客観的に把握・分析し、公共施設等の維持管理、更新等に係る中長期的な計画を定めた計画 | 平成29年度~令和28年度 | 30年 | 管財課 |
十和田市公共施設個別管理計画 第1期実施計画 ![]() |
公共施設等総合管理計画に基づき、個別施設等の維持管理、更新等に係る実施計画を定めた計画 | 平成29年度~令和8年度 | 10年 | 管財課 |
第2次十和田市総合計画 基本構想![]() |
第2次総合計画において、将来都市像や基本理念、基本目標を定めた基本構想 | 平成29年度~令和8年度 | 10年 | 政策財政課 |
第2次十和田市総合計画 後期基本計画![]() |
第2次総合計画基本構想に掲げる将来都市像実現のため、後期において取り組む事業等を定めた計画 | 令和4年度~令和8年度 | 5年 | 政策財政課 |
第2次十和田市総合計画 第3期実施計画![]() |
第2次総合計画に基づく具体的な取組について、毎年見直しを加えながら、進捗管理を行うために定めた計画 | 令和6年度~令和8年度 | 3年 | 政策財政課 |
十和田市まち・ひと・しごと創生人口ビジョン (令和2年改訂)・第2期総合戦略 ![]() |
将来にわたって持続可能な地域であり続けるため、人口の現状と将来の展望(人口ビジョン)や、目指すまちの姿、共通戦略を明確にし、人口減少克服に向けた対策の基本目標や具体的な施策・事業(総合戦略)を定めたもの | 令和2年度~令和6年度 | 5年 | 政策財政課 |
十和田市過疎地域持続的発展計画![]() |
過疎地域における総合的かつ計画的な対策を実施するため、過疎対策の持続的発展の基本理念や基本目標を明確にし、交通、医療、教育など各分野における現状・課題、その対策等を定めた計画 | 令和3年度~令和7年度 | 5年 | 政策財政課 |
上十三・十和田湖広域定住自立圏 第3次共生ビジョン ![]() |
圏域における人口定住のために必要な生活機能を確保するため、定住自立圏の将来像や形成協定に基づき推進する具体的取組を定めたもの(中心市が策定) | 令和5年度~令和9年度 | 5年 | 政策財政課 |
十和田市デジタル行政推進計画![]() |
人口減少が進む中、市民サービスを向上させ、少ない職員数でも行政サービスを維持・向上できる「スマート自治体」への転換に向けた基本的な考えを定めた計画 | 令和3年度~令和7年度 | 5年 | 情報政策課 |
十和田市DX推進ビジョン![]() |
第2次十和田市総合計画に掲げる基本目標における各施策のデジタル化を踏まえ、デジタル技術の利活用やデジタルの推進を図るための具体的な取組をまとめたアクションプラン | 令和4年度~令和7年度 | 4年 | 情報政策課 |
第3期十和田市国民健康保険保健事業実施計画(データヘルス計画)・第4期十和田市国民健康保険特定健康診査等実施計画![]() |
健康・医療情報を活用してPDCAサイクルに沿った効果的かつ効率的な保健事業の実施を図り、実施・評価・改善を行う実施計画 | 令和6年度~令和11年度 (中間評価:令和8年度) |
6年 | 国保年金課 |
十和田市生活排水処理基本計画 | 廃棄物の処理及び清掃に関する法律第6条第1項の規定に基づく、生活排水処理の基本方針となる計画 | 令和3年度~令和17年度 | 15年 | まちづくり支援課 |
第5次十和田市役所環境保全率先行動計画![]() |
市役所が市民や事業者のモデルとなり、環境に配慮した行動に率先して取組み、温室効果ガス発生抑制を図るための行動計画 | 令和4年度~令和8年度 | 5年 | まちづくり支援課 |
十和田市災害廃棄物処理計画![]() |
災害により大量に発生する災害廃棄物について、生活環境の保全及び公衆衛生上の支障防止の観点から、適正かつ円滑・迅速な処理の推進を図るための計画 | 令和5年3月~ | 期間なし | まちづくり支援課 |
第5次十和田市ごみ減量行動計画![]() |
循環型社会の形成を目指し、さらなるごみの減量化・資源化を図るための具体的な取組や目標値を設定した行動計画 | 令和6年度~令和10年度 | 5年 | まちづくり支援課 |
第2次十和田市障がい者基本計画![]() |
十和田市障害者基本計画の基本理念を引き継ぎつつ、「誰もが互いを尊重し、支え合い、自立し、安心して暮らせる共生社会の実現」を基本理念とする計画 | 平成29年度~令和8年度 | 10年 | 生活福祉課 |
第2期十和田市地域福祉計画![]() |
地域における日常生活上の課題に、住民一人ひとりが積極的に関わり、地域住民と地域を支える団体や事業者、行政が協働しながら、福祉政策を総合的に推進するための計画 | 令和3年度~令和7年度 | 5年 | 生活福祉課 |
第7期十和田市障がい福祉計画![]() |
当市における障害福祉サービス及び障害児福祉サービスの必要量と提供体制の確保に関する計画 | 令和6年度~令和8年度 | 3年 | 生活福祉課 |
第二期十和田市子ども・子育て支援事業計画![]() |
子ども・子育て支援法第61条第1項に基づく子ども・子育て支援に係る施策を推進するための計画 | 令和2年度~令和6年度 | 5年 | こども支援課 |
十和田市子どもの貧困対策推進計画![]() |
こどもの貧困の解消に向けた対策の推進に関する法律第10条第2項に基づく計画 | 令和5年度~令和6年度 | 2年 | こども支援課 |
第9期十和田市高齢者福祉計画・介護保険事業計画![]() |
介護保険制度の持続可能性を維持しながら、高齢者に関する福祉施策と介護保険施策が密接に連携し、総合的、体系的に展開していくための計画 | 令和6年度~令和8年度 | 3年 | 高齢介護課 |
十和田市新型インフルエンザ等対策行動計画 | 新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく行動計画 | 平成27年2月~ | 期間なし | 健康増進課 |
第2次十和田市自殺対策計画![]() |
全ての人がかけがえのない個人として尊重され、誰も自殺に追い込まれることのない十和田市の実現を目指し、自殺予防対策を総合的に推進するための計画 | 令和6年度~令和11年度 | 6年 | 健康増進課 |
第3次健康とわだ21![]() |
国・県の健康づくり計画を踏まえ、すべての市民の健康寿命の延伸と健康格差の縮小を目指し、市の健康づくりの基本となる計画 | 令和6年度~令和17年度 | 12年 | 健康増進課 |
第4次十和田市食育・地産地消推進計画![]() |
市全体で推進する食育・地産地消の基本となるもので、総合的かつ計画的に継続して推進するための計画 | 令和6年度~令和11年度 | 6年 | 健康増進課 |
十和田農業振興地域整備計画 | 農業の健全な発展を図るとともに、国土資源の合理的な利用に寄与することを目的とした計画 | 昭和48年~ | 期間なし | 農林畜産課 |
十和田市農山漁村再生可能エネルギー法に基づく基本計画![]() |
農林漁業の健全な発展と調和のとれた再生可能エネルギー電気の発電の促進による農山漁村の活性化に関する計画 | 平成30年7月~ | 期間なし | 農林畜産課 |
十和田市森林整備計画![]() |
市内の民有林に係る伐採、造林、保育、その他森林の整備等に関する基本方針を定めた計画 | 令和2年度~令和11年度 | 10年 | 農林畜産課 |
十和田市酪農・肉用牛生産近代化計画![]() |
本市の酪肉及び肉用牛生産の近代化を計画的に推進するための基本方針を定めた計画 | 令和3年度~令和12年度 | 10年 | 農林畜産課 |
十和田市特定間伐等促進計画![]() |
森林による二酸化炭素の吸収作用の保全・強化の重要性に鑑み、森林の間伐等の取組を促進するために、間伐等の実施区域、方法等を定めた計画 | 令和3年度~令和12年度 | 10年 | 農林畜産課 |
十和田市林道施設長寿命化計画(個別施設計画)![]() |
市が管理する林道施設の長寿命化・更新等を計画的に実施することを目的とした計画 | 令和3年4月1日〜令和13年3月31日 | 10年 | 農林畜産課 |
十和田市「農業経営基盤の強化の促進に関する基本的な構想」![]() |
経営感覚に優れた効率的・安定的な農業経営体の育成と担い手への農地の流動化の促進などに関する基本的な考え方と指標を示した基本的な構想 | 令和4年度~令和13年度 | 10年 | 農林畜産課 |
十和田市鳥獣被害防止計画![]() |
鳥獣被害防止施策を総合的かつ効果的に実施するための基本的な事項を定めた計画 | 令和5年度~令和7年度 | 3年 | 農林畜産課 |
十和田市農畜産物等総合販売推進方針![]() |
本市農林水産業の振興を図るための基本的な方向性を示すもの。また、農畜産物等における販売重視の総合的な振興策を推進するための指針 | 平成29年度~令和8年度 | 10年 | とわだ産品販売戦略課 |
とわだ産品販売戦略実践プラン | 十和田市農畜産物等総合販売推進方針に基づき、農家所得の向上及び雇用の創出から地域の活性化を目指すためのもの | 平成29年度~令和8年度 | 10年 | とわだ産品販売戦略課 |
十和田市6次産業化推進戦略![]() |
十和田市農畜産物等総合販売推進方針に基づき、農商工連携及び6次産業化を推進するためのもの | 令和3年度~令和8年度 | 6年 | とわだ産品販売戦略課 |
焼山地区活性化基本計画![]() |
八甲田・十和田湖・奥入瀬渓流の交通の要衝という焼山地区の地の利を生かし、独自性をもったユニークな手法で、花とアートと温泉を活用し、地域の魅力向上を図るための計画 | 平成27年度~ | 期間なし | 商工観光課 |
十和田市現代美術館を中核とした十和田市文化観光推進拠点計画 | 現代美術館の文化資源の魅力をさらに向上させることで、観光振興、地域経済の活性化を図るための計画 | 令和2年度~令和6年度 | 5年 | 商工観光課 |
創業支援等事業計画 | 地域における創業の促進を目的として、市が創業支援等事業者と連携して策定した計画 | 令和3年4月1日~ 令和8年3月31日 |
5年 | 商工観光課 |
十和田市温泉施設更新計画![]() |
将来にわたる温泉の安定供給や健全な経営を維持することを目的として、設備投資及び維持運営の合理化・効率化を図るための計画 | 令和4年度~ | 期間なし | 商工観光課 |
十和田市観光戦略![]() |
当市における観光関連の目標や取組の基本的方向、施策を総合的かつ計画的に実施するために必要な事項を定めるものであり、観光施策に係る「実施計画」として位置付けた計画 | 令和4年度~令和6年度 | 3年 | 商工観光課 |
十和田市観光施設事業経営戦略![]() |
温泉事業経営の基本方針をまとめたもの | 令和4年度~令和13年度 | 10年 | 商工観光課 |
十和田市導入促進基本計画![]() |
中小企業・小規模事業者が設備投資を通じて労働生産性の向上を図るための計画 | 令和5年4月1日~ 令和7年3月31日 |
2年 | 商工観光課 |
十和田市耐震改修促進計画![]() |
市内建築物の耐震診断及び耐震改修の促進を図るための計画 | 平成22年度~ | 期間なし | 都市整備建築課 |
十和田市都市計画マスタープラン![]() |
市が魅力ある住みやすいまちとして持続的に発展できるよう、都市計画分野において、まちづくりを進めていくための指針 | 平成23年度~令和12年度 | 20年 | 都市整備建築課 |
十和田市みどりの管理計画 | 市のみどりが美しく、緑地が市民に愛され、活用されるよう樹木の統一された管理方針を示し、都市整備建築課で管理する街路樹、都市公園、保全地区の今後の維持管理のための統合的な計画 | 平成25年度~ | 期間なし | 都市整備建築課 |
十和田市公営住宅等長寿命化計画 | 住宅確保要配慮者の安心・安全で快適な暮らし方を確保するため、市営住宅のストックの有効活用と長寿命化を図りながら、居住環境の改善を図るための計画 | 平成29年度~令和8年度 | 10年 | 都市整備建築課 |
十和田市立地適正化計画![]() |
都市機能や居住の適正な立地を促進することで、集約型のコンパクトなまちづくりの構築を進め、生活を支える様々なサービスが維持された、住みやすい・住み続けられるまちづくりを推進するための計画 | 平成31年度~令和20年度 | 20年 | 都市整備建築課 |
十和田市地域公共交通計画![]() |
将来にわたって、市民の生活を支える持続可能な地域公共交通体系の構築に向けた取組を定めた計画 | 令和5年度~令和9年度 | 5年 | 都市整備建築課 |
第2次十和田市空家等対策計画![]() |
空き家等の増加が見込まれる中、空家等対策を体系的にまとめ、行政・市民・関係機関・団体の連携による効率的、効果的な対策により空家等の適正管理及び利活用の促進を図るための計画 | 令和6年度~令和10年度 | 5年 | 都市整備建築課 |
十和田市公園施設長寿命化計画 | 公園施設のストックマネジメントを的確に行うための長寿命化計画 | 令和7年度~令和16年度 | 10年 | 都市整備建築課 |
十和田市国土強靭化地域計画![]() |
いかなる大規模自然災害等が発生しようとも、致命的な被害を負わない「強さ」と、迅速な復旧・復興を可能とする「しなやかさ」を備えたまちづくりを推進するための計画 | 令和3年度~令和7年度 | 5年 | 土木課 |
第2期十和田市橋梁長寿命化修繕計画![]() |
道路管理者として道路(橋梁)を常時良好な状態に保つため、長期的な視点から合理的な維持管理・更新コストの最小化・平準化を図るための計画 | 令和4年度~令和13年度 | 10年 | 土木課 |
第3期十和田市除雪基本計画 | 持続可能な除雪体制を確立するため、中長期的な視点から明確な目標を定め、様々な施策を計画的に展開していくための方向性を示した計画 | 令和6年度~令和10年度 | 5年 | 土木課 |
十和田市水道事業経営戦略![]() |
水道事業の中長期的な経営の基本計画 | 令和4年度~令和13年度 | 10年 | 管理課 |
十和田市下水道事業経営戦略![]() |
下水道事業の中長期的な経営の基本計画 | 令和4年度~令和13年度 | 10年 | 管理課 |
十和田市水道事業ビジョン2019![]() |
「安全」「強靭」「持続」の3つの観点から、水道事業の現状評価と課題抽出を行い、計画的・効率的な事業運営の方策と方向性を示したもの | 令和元年度~令和10年度 | 10年 | 水道課 |
十和田市水道事業全体基本計画 | 将来にわたり安定的な水道事業を継続していくため、中長期的視点に立った技術的基盤に基づく計画的・効率的な水道施設の改築・更新および運営等の方策を定めた計画 | 令和元年度~令和20年度 | 20年 | 水道課 |
十和田都市計画下水道(全体計画) | 生活環境の改善と公共用水域の水質保全を目的とし、将来の地域状況に対応した長期的な下水道整備について定めた計画 | 昭和47年度~ | 期間なし | 下水道課 |
十和田市汚水処理施設整備構想![]() |
十和田市の各種汚水処理施設の整備についての将来像として計画を策定したもの。その後、平成17年1月1日の合併により、新市として費用対効果の観点から計画的、かつ、効率的に汚水処理施設を整備するための見直しを行った。 | 平成14年度~ | 期間なし | 下水道課 |
十和田市公共下水道事業計画 | 5年で未整備地区の下水道普及促進を図るために、具体的な計画区域を定めた計画 | 令和2年度~令和7年度 | 5年 | 下水道課 |
十和田市公共下水道ストックマネジメント計画 | 下水道施設全体の老朽化状況から優先度を考慮し、長期的な視点から施設管理の最適化を図るための計画 | 令和4年度~令和8年度 | 5年 | 下水道課 |
十和田市学校施設個別施設計画 | 学校施設を総合的観点で捉え、中長期な建設・維持管理等に係るトータルコストの縮減及び平準化を図るため、今後の学校施設整備の基本的な考え方を示したもの | 令和3年度~令和42年度 | 40年 | 教育総務課 |
特別名勝及び天然記念物「十和田湖および奥入瀬渓流」保存管理計画 | 特別名勝及び天然記念物「十和田湖および奥入瀬渓流」の保存管理指針を定めた計画 | 昭和58年~ | 期間なし | スポーツ・生涯学習課 |
第4次十和田市子ども読書活動推進計画![]() |
本市における子どもの読書活動推進の基本的方向を示すための計画 | 令和3年度~令和7年度 | 5年 | スポーツ・生涯学習課 |
十和田市立中央病院経営強化プラン![]() |
持続可能な地域医療提供体制を確保するための公立病院経営強化ガイドラインに基づく、公立病院の役割・機能の最適化と経営強化に向けて策定したもの | 令和5年度~令和9年度 | 5年 | 業務課 |
十和田市農業委員会「農地等の利用の最適化の推進に関する指針」![]() |
農地利用最適化推進委員及び農業委員が、農地等の利用の最適化を推進するにあたっての目標や推進方法を定めたもの | 令和5年度~令和14年度 | 9年 | 農業委員会事務局 |