個人住民税とは、市民税と県民税をあわせたものをいいます。1月1日に住民登録していた市町村で、前年中に所得のあった個人に対して課税になります。申告はそのための計算の資料となり、また、所得証明書等の発行や児童扶養手当・国民健康保険税額等の判定の基礎にもなるものです。申告の必要なかたは申告をしていただくようお願いします。
・不足額給付(定額減税補足給付金)について
・調整給付金(定額減税補足給付金)について
・令和6年度市・県民税(個人住民税)の定額減税について
・所得の種類
・所得控除の種類
・税額控除
・配偶者控除と配偶者特別控除
・税率等
・納税義務者について
・納税方法
・eLTAXまたは光ディスク等による給与支払報告書等の提出について
・租税条約等に基づく市県民税の免除について
・公的年金からの特別徴収について
・退職所得にかかる特別徴収について
・市民税・県民税申告書におけるマイナンバー記入及び本人確認
・電子申告について
・令和6年度からの個人住民税(市・県民税)の主な改正点
・法人市民税について
・令和7年度市民税・県民税の申告受付が始まります
・令和7年度(令和6年分)給与支払報告書の提出期限は1月31日です!